• お気軽にお問い合わせください

  • メール予約

トップ > ストレス

ストレス

テーマ:ブログ

薄毛対策として普段から気を付けたい事をご紹介します(^v^)

 

生活習慣の見直し

  • 血流の改善のために毎日の生活でできることはたくさんあります。
  • ・睡眠不足を解消して、質の良い眠りを心がける
  • ・好き嫌いや過食に気を付け、バランスの良い食事内容を意識する
  • ・甘いものや辛いもの、脂っこい食べ物は控える
  • ・禁煙、禁酒をする

ことが理想ですが、難しいようならできる限り控える

 

頭皮環境の見直し

過剰な皮脂は良くありませんが、少なすぎるのも頭皮や髪の毛の保護といった観点から見ると悪条件となります。
洗浄力が強すぎないシャンプーで1日1回洗えば十分です。
爪を立てたりせずに、指の腹を使って頭皮を動かすようにやさしくマッサージしながら洗いましょう。
また、スタイリング剤は頭皮に付けず髪だけに付けるようにしましょう。

 

ストレスの緩和

薄毛になりにくいタイプの性格の人はストレスの元になっている問題を「気にするな!」と言いますが、神経質な人や真面目な性格の人にしてみれば無理な相談です。
少しの間だけでも、ストレスの存在を忘れるような何か楽しいことに夢中になったり、軽い運動などで気分転換し、気を紛らわすのも一つの方法です。
特にスポーツは精神的にも肉体的にも発毛に関して良い効果が期待できますので、ぜひお試しになってください。

 

こんな生活習慣の人は要注意!

原因になりそうなものがあります。

パーマ・ヘアカラー

パーマやカラーリングなどを頻繁に繰り返していると髪が細くなったり、頭皮が炎症を起こしたりすることがあり、薄毛の原因になる場合があります。

帽子・ヘルメットを被る

帽子やヘルメットを長時間被っていると、頭皮や毛髪に悪影響があるとデータで発表している団体もあります。

スマホ・パソコンのやり過ぎ

同じ姿勢で長時間スマホやパソコンの画面を見続けることで血行不良になる、眼精疲労や肩こりが

 

起こる。
それらの解消にビタミンやアミノ酸が消費されることになり、髪への栄養が不足して抜け毛や薄毛の原因となる。

 

普段の生活の見直しを

今後のご自分のためにも早めの対策を。
きっと、やってて良かったと言う日が訪れると思います(^v^)☆彡

 

テーマ:ブログ

今回は若返りをテーマに毛細血管に注目したいと思います。

1週間で毛細血管が増える運動!耳を揉む

  • 耳の毛細血管を揉むと周辺部分の血流がUPします。
  • 耳全体を少し引っ張りながら1分ずつ左右やりましょう。

頬が赤くなる感じがします。

東洋医学でも耳つぼは体の全身の臓器やパーツが反映されていると言われています。

  • 耳意外なら指を揉む。爪の縦横から押します。40秒ずつ全部の指揉みます。
  • グーパーを5回して心臓に向かって皮膚を擦るとさらに血流がUP

1週間で毛細血管が増える運動!ふくらはぎの運動

毛細血管が多く集中していて毛細血管の増加によりよい効果が期待できる。

ふくらはぎには毛細血管が集中しています。下半身の血流がUPします。

  • 足首の曲げ伸ばし運動
  • 1日20回、朝晩2セットが目安

女性の足のむくみにも効果的です。

オススメ運動:かかと上げグーパー体操

朝晩20回行うだけで、毛細血管が若返りますよ。

グーパー体操のやりかた

①手はグーパーを繰り返す

②足は立った状態でかかとを上げ下げする

これを20回繰り返し毛細血管を増やしましょう。

ウォーキングなどの軽い運動で毛細血管を増やす

少し息がきれるくらいが毛細血管を増やす運動量です。筋肉がポンプの役目もしてくれるので筋トレも必要です。

 

静脈のマッサージで毛細血管を正常化

第二の心臓と呼ばれるふくらはぎのマッサージです。
強い力は必要なく、心臓に血液を戻すように下から上にマッサージします。
お風呂の中でやるといいでしょう。

顔の毛細血管には、ほうれい線マッサージ

顔のリンパを流す方法です。
余計な水が無くなると毛細血管がイキイキとしてきます。
サトウ式リンパケアだと、ほとんど触れないような力でフェイシャルエステが可能です。

 

血管年齢力とお肌のシミとの関係

愛媛大学医学部の研究グループが「血管年齢とシミの関係」を研究していました。
結果は、同じ年齢でも血管が硬い人はシミの面積が大きいことがわかりました。

毛細血管がめぐることで末端まで栄養や熱を運んでくれます。
栄養が運ばれないってことは、シミもシワもできやすいですよね。

 

毛細血管が劣化する

診断としてわかりやすいのは、「むくみ」です。穴の空いた箇所から水が漏れてむくみます。

日常生活だと下記の事が原因で毛細血管の劣化になります。

脂肪や塩分の多い食生活

メタボな食生活です。味の濃いものを好む人は注意が必要です。
ドロドロ血になっちゃいます。

喫煙

タバコを吸うと血管の壁が傷つきます。血液中の二酸化炭素も増えてしまい血栓もできやすい。

運動不足

体が硬い人は血管が硬いとお伝えしました。筋力アップが血液の巡りをよくするポイントです。

ストレス

自律神経が乱れてしまうと、血管が収縮します。血液の流れが悪くなり、冷えや血圧の上昇にもなります。

 

みなさんもこれらの事を気を付けながらマイナス5歳を目指しましょうね(*^_^*)

テーマ:ブログ

 

マッサージの健康効果5選

 

 

 

 

自律神経が整う

マッサージを行うと身体の緊張がほぐれて、リラックスした状態になります。そうなると、心身の健康に大きく関係している自律神経のバランスに、良い影響を与えます。ストレスがかかって疲れていると、交感神経が優位に働くため、身体が緊張状態になっています。

しかし、マッサージでリラックスすると、副交感神経という身体を休める神経が活発になります。そうなると、バランスが整えられ、イライラや不安が和らぎ、夜も良く眠れるようになります。

 

ストレスを緩和できる

マッサージを受けると、身体のホルモンバランスにまで良い影響があるのです。ストレスがあると増えてしまう、コルチゾールという副腎皮質ホルモンが、マッサージによって減ることが科学的に証明されています。つまり、マッサージを行うことで、ストレスが緩和されるのです。

また、マッサージの時間を取るという心のゆとりや、マッサージ中の会話、人に触れられている心地よさも、ストレス解消に貢献しています。

 

リンパの流れが良くなる

マッサージで筋肉を動かすと、リンパの流れが良くなります。リンパの中には、細胞からの排泄物や疲労物質などが含まれていて、流れが悪いと肝臓や腎臓で物質を排泄できません。

しかし、マッサージにより刺激が与えられて、リンパの流れが促進されると、排泄されるという良い効果があります。

 

血行が良くなる

さらに得られる効果として、血行が良くなるという点があります。血行が良くなると、個人差はありますが、例えば次のような良い影響があるとされています。

・肩こりや首こりの改善
・緊張型頭痛の改善
・月経前症候群(PMS)の痛みやむくみの改善
・高血圧の改善

 

白血球が増え免疫力が向上する

免疫力とは、身体を細菌やウイルスから守り、病気にならないように保護してくれる力のことです。

よく免疫力が低下していると、風邪を引きやすいといいますよね。マッサージを受けることにより、免疫力の元である白血球の数が増えることが実証されています。風邪を引きにくくしたり、ウイルス性の病気にかかりにくい身体を作ったりするうえで、定期的にマッサージを受けることは効果的です。

 

 

自分でマッサージしてみたり、家族や恋人にしてもらったり、時にはマッサージ店に赴いたりして、自由にマッサージを楽しんでみてください(*^_^*)☆☆☆彡