• お気軽にお問い合わせください

  • メール予約

トップ > ブログ

ブログ

テーマ:ブログ

紫外線は3月から増加します!!    

 

暖かくなり、夏に向けてお肌のUVケアを強化していく季節っていつだと思いますか?4~5月ごろというのが平均的なイメージではないでしょうか。実は、それでは遅いんです!
実は既に3月現在、紫外線は強くなり始めているんです。しかも、冬の間に乾燥でダメージを受けたコンディションの悪さ、そしてUVケアの甘さも相まって、この時期のお肌はかなりダメージを受けやすくなっています。
まだコートを手放せない今の時期ですが、そろそろUVケアを始めてお肌へのダメージを予防しておきましょう!

UVケアを行う上で気を付けておきたいのが、その時期に合ったケアを行うということです。紫外線の強い夏は、紫外線予防とアフターケアの両方に力を入れる必要がありますね。

それに対して、3月のUVケアは予防に重点を置くのが大切です。お肌のターンオーバー周期(約28日)を考えると、紫外線が少ない2月に生まれたお肌が3月に紫外線を受けることになります。
そんな抵抗力のない無防備なお肌は、アフターケアよりまず紫外線を極力当てないように気を付けてあげましょう。

●日焼け止めの塗り方:500円玉大の量の日焼け止めを顔にムラなく広げる
朝だけではなく、こまめに塗り直しをメイクをしている人は、スプレータイプやパウダータイプの日焼け止めをメイク直し時にプラスする
春の日焼け止めSPF:通勤・通学程度であれば30程度、長時間屋外にいる場合は50を使用するのが望ましいですよ。

 

みなさん、これらのことを気をつけて紫外線対策を心掛けましょう

テーマ:ブログ

薄毛対策として普段から気を付けたい事をご紹介します(^v^)

 

生活習慣の見直し

  • 血流の改善のために毎日の生活でできることはたくさんあります。
  • ・睡眠不足を解消して、質の良い眠りを心がける
  • ・好き嫌いや過食に気を付け、バランスの良い食事内容を意識する
  • ・甘いものや辛いもの、脂っこい食べ物は控える
  • ・禁煙、禁酒をする

ことが理想ですが、難しいようならできる限り控える

 

頭皮環境の見直し

過剰な皮脂は良くありませんが、少なすぎるのも頭皮や髪の毛の保護といった観点から見ると悪条件となります。
洗浄力が強すぎないシャンプーで1日1回洗えば十分です。
爪を立てたりせずに、指の腹を使って頭皮を動かすようにやさしくマッサージしながら洗いましょう。
また、スタイリング剤は頭皮に付けず髪だけに付けるようにしましょう。

 

ストレスの緩和

薄毛になりにくいタイプの性格の人はストレスの元になっている問題を「気にするな!」と言いますが、神経質な人や真面目な性格の人にしてみれば無理な相談です。
少しの間だけでも、ストレスの存在を忘れるような何か楽しいことに夢中になったり、軽い運動などで気分転換し、気を紛らわすのも一つの方法です。
特にスポーツは精神的にも肉体的にも発毛に関して良い効果が期待できますので、ぜひお試しになってください。

 

こんな生活習慣の人は要注意!

原因になりそうなものがあります。

パーマ・ヘアカラー

パーマやカラーリングなどを頻繁に繰り返していると髪が細くなったり、頭皮が炎症を起こしたりすることがあり、薄毛の原因になる場合があります。

帽子・ヘルメットを被る

帽子やヘルメットを長時間被っていると、頭皮や毛髪に悪影響があるとデータで発表している団体もあります。

スマホ・パソコンのやり過ぎ

同じ姿勢で長時間スマホやパソコンの画面を見続けることで血行不良になる、眼精疲労や肩こりが

 

起こる。
それらの解消にビタミンやアミノ酸が消費されることになり、髪への栄養が不足して抜け毛や薄毛の原因となる。

 

普段の生活の見直しを

今後のご自分のためにも早めの対策を。
きっと、やってて良かったと言う日が訪れると思います(^v^)☆彡

 

テーマ:ブログ

加圧トレーニングは一回30分の短時間で効果がでる効率のよいトレーニングですが、

加圧トレーニングの効果を最大限に生かすためにトレーニングをする日の過ごし方☆

 

空腹のまま運動しない!

運動前にお腹がすいているときはフルーツなどをとりましょう

ダイエット中であったり、身体が重くなるのがいや、と食事をとらず空腹のまま運動してしまう人がいますが、それでは肝心のトレーニングがしっかりできなかったり、貧血をおこしたりとせっかくの運動するメリットが少なくなってしまいます。

食後すぐの運動もおすすめできませんが、軽食であれば30分、しっかりした食事であれば食後2時間あけて運動することが望ましいです。運動前に軽くとるのであればバナナやりんごといった果物、おにぎりやパン等の炭水化物を身体に入れておくことで運動に必要なエネルギーをとることができます。

 

 トレーニング後は賢く食べる

「加圧トレーニング後はなにも食べないほうがいいですか?」と質問を受けます。答えはノーです。
ただし何を食べてもいい、というわけではなくトレーニングで疲労した筋肉を修復、再生させるためのタンパク質を中心の食事をとることが理想的です。ダメージを受けた筋肉をきちんと修復させることで筋肉がつきます。ですので肉、魚、卵、牛乳やヨーグルトといった乳製品などのタンパク質を多く含む食材をトレーニング後にとるようにしてください。
このときにタンパク質の吸収を助けるミネラルやビタミンもバランスよくとることが大切です。ただしお米やパンなど炭水化物、揚げ物やひき肉など脂肪分が多いもの、糖分を多く含むスイーツは控えめに、が鉄則です! 

 

湯船につかって最後の仕上げを

トレーニングで疲労した筋肉を緩めて身体を休めることも大切です。特に冷えやむくみがある方、肩凝りに悩んでいる方は運動後お風呂にはいることでより血流をよくし筋肉を緩める効果があります。ほどよい水圧はむくみを軽減してくれます。さらに身体を温めて副交感神経を働きやすい状態にすることで、その後の睡眠にスムーズに深くはいる手助けとなります。 健康な身体作りやダイエットの三大ルールは適度な運動、バランスのよい食事、十分な休息です。

30分の加圧トレーニング以外の時間を有効活用することで、加圧トレーングの効果をさらにアップすることが可能となります。みなさんも参考にしてみて下さいね(*^^)v

テーマ:ブログ

今回は若返りをテーマに毛細血管に注目したいと思います。

1週間で毛細血管が増える運動!耳を揉む

  • 耳の毛細血管を揉むと周辺部分の血流がUPします。
  • 耳全体を少し引っ張りながら1分ずつ左右やりましょう。

頬が赤くなる感じがします。

東洋医学でも耳つぼは体の全身の臓器やパーツが反映されていると言われています。

  • 耳意外なら指を揉む。爪の縦横から押します。40秒ずつ全部の指揉みます。
  • グーパーを5回して心臓に向かって皮膚を擦るとさらに血流がUP

1週間で毛細血管が増える運動!ふくらはぎの運動

毛細血管が多く集中していて毛細血管の増加によりよい効果が期待できる。

ふくらはぎには毛細血管が集中しています。下半身の血流がUPします。

  • 足首の曲げ伸ばし運動
  • 1日20回、朝晩2セットが目安

女性の足のむくみにも効果的です。

オススメ運動:かかと上げグーパー体操

朝晩20回行うだけで、毛細血管が若返りますよ。

グーパー体操のやりかた

①手はグーパーを繰り返す

②足は立った状態でかかとを上げ下げする

これを20回繰り返し毛細血管を増やしましょう。

ウォーキングなどの軽い運動で毛細血管を増やす

少し息がきれるくらいが毛細血管を増やす運動量です。筋肉がポンプの役目もしてくれるので筋トレも必要です。

 

静脈のマッサージで毛細血管を正常化

第二の心臓と呼ばれるふくらはぎのマッサージです。
強い力は必要なく、心臓に血液を戻すように下から上にマッサージします。
お風呂の中でやるといいでしょう。

顔の毛細血管には、ほうれい線マッサージ

顔のリンパを流す方法です。
余計な水が無くなると毛細血管がイキイキとしてきます。
サトウ式リンパケアだと、ほとんど触れないような力でフェイシャルエステが可能です。

 

血管年齢力とお肌のシミとの関係

愛媛大学医学部の研究グループが「血管年齢とシミの関係」を研究していました。
結果は、同じ年齢でも血管が硬い人はシミの面積が大きいことがわかりました。

毛細血管がめぐることで末端まで栄養や熱を運んでくれます。
栄養が運ばれないってことは、シミもシワもできやすいですよね。

 

毛細血管が劣化する

診断としてわかりやすいのは、「むくみ」です。穴の空いた箇所から水が漏れてむくみます。

日常生活だと下記の事が原因で毛細血管の劣化になります。

脂肪や塩分の多い食生活

メタボな食生活です。味の濃いものを好む人は注意が必要です。
ドロドロ血になっちゃいます。

喫煙

タバコを吸うと血管の壁が傷つきます。血液中の二酸化炭素も増えてしまい血栓もできやすい。

運動不足

体が硬い人は血管が硬いとお伝えしました。筋力アップが血液の巡りをよくするポイントです。

ストレス

自律神経が乱れてしまうと、血管が収縮します。血液の流れが悪くなり、冷えや血圧の上昇にもなります。

 

みなさんもこれらの事を気を付けながらマイナス5歳を目指しましょうね(*^_^*)

テーマ:ブログ

冬太り解消 

前回は飲み会編をご紹介しましたが、今回はダイエット編をご紹介致します。

 

体を冷やさない

体温が1度下がると基礎代謝が14%も下がると言われています。

基礎代謝が下がると、脂肪の燃焼効率は悪くなり太りやすくなってしまいます。

基礎代謝を上げるためには、有酸素運動と無酸素運動を行う必要があります。

有酸素運動とは、酸素を多く摂りこむ運動のことを言い、代表的なものにウォーキングやジョギング、水泳、エアロビクスなどがあります。

無酸素運動とは筋トレになります。

筋トレで筋肉量が増えると熱の産生が増え、体温が下がりにくくなります。

特に下半身を鍛えるスクワットがお勧めです。

 

半身浴

38~39度のぬるめのお湯に20~30分浸かることで、体の芯から温め体温を上げて基礎代謝のアップが見込めます。
半身浴ダイエットは、半身浴をするだけのダイエット方法です。

そこでここでは、半身浴の正しい方法をご紹介します。

①お湯の温度は38~40度のぬるま湯にします。

②浸かるのは胸の下、みぞおちのところが目安です。これくらいのお湯の量だと心臓に負担を掛けずにお湯に浸かることができます。

③浸かる時間は20~30分がよいでしょう。

④汗が大量に出るため、半身浴を行う前に水分補給を行い、半身浴の最中にもこまめに水分を摂るようにしましょう。

⑤肩が出ているため冷えやすくなっているので、タオルなどをかけて保温して下さい。

その場合、濡れたタオルは体温を奪いますので、体の水分を拭いた上で乾いたタオルを載せるようにしましょう。

 

食べる順番

野菜→たんぱく質→炭水化物の順で食べることで、血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪を溜めこみにくくなります。

食べる順番ダイエットを行うためには、食物繊維、たんぱく質、炭水化物の3種類が食卓に並ぶ必要があります。

食物繊維は野菜に多く含まれているため、サラダや味噌汁の具材として用意するのがよいでしょう。

次のたんぱく質は、肉や魚に多く含まれます。

そして最後の炭水化物は、ご飯やパン、麺類になります。

これを、最初にサラダ(味噌汁)を完食し、続いて肉か魚を食べ切り、最後にご飯を食べるという形で食べ進めていくのが、食べる順番ダイエットの基本となります。

 

代謝を上げる食べ物を食べる

しょうがとうがらしなど、発汗作用のあるものや体を中から温める食材を摂ることで、脂肪の燃焼効果を促しましょう。

他にも 豚肉、納豆、牛乳、コーヒー等があります。

 

プチ断食する

外食の予定がある前日や翌日は、通常と同じように食事を摂るのではなく少しの量で抑えることで、外食時に摂取したカロリーを帳消しにすることができます。

プチ断食ダイエットは、一日のみ水と飲み物だけで過ごす方法です。

飲み物の内容は特に決まりはないようで、スープや味噌汁の上澄み(具は食べない)、砂糖水、レモネードなど、自分の好みに合わせて選ぶことができます。

 

白湯

朝起きた時に白湯を飲むと、体温が上がり血流がよくなって新陳代謝が高まります。

白湯ダイエットの最も簡単な方法は、レンジを使うことです。

マグカップに水を入れ、500Wで1分30秒から3分ほど加熱するだけなので、忙しい朝にも手軽に作れます。

 

 

ストレッチ

朝起きた時や夜寝る前などに、布団の上でストレッチをするだけでも血流が促進され、ダイエット効果が期待できます。

とにかく体を冷やさないこと、体温を下げないことが大切で

 

早寝

寝不足は食欲を増進するホルモンを分泌すると言われているため、早寝を行うだけでもダイエット効果が期待できます。

 

※みなさんもこれらの事を意識して冬太りしないように気を付けて行きましょうね(*^^)v